食べ歩き

小田原で食べ歩き|海鮮を味わい、干物をおみやげに

小田原駅の東口を出てすぐ、目に飛び込んでくる「小田原駅前ビル」。どこか時間が止まったような、そんな独特の雰囲気を感じませんか?実はこのビル、かつては丸井が入っていたこともあるんです。1975年2月に竣工し、地上8階・地下2階・塔屋2階という...
ノンセクション

「電ジャラス自転車」を見かけることが増えた

最近、ペダル付きのフル電動自転車を見かけることが増えてきたが、乗っている人は違法だという自覚があるのだろうか。かなりのスピードが出ているだけに、事故が起これば深刻な事態になりかねない。かつて、時速90kmも出る原付が「制限速度30km/hだ...
食べ歩き

スタバにウーロン茶があるって知ってました?

スタバにウーロン茶があるって、最近知りまして。今日、初めて注文してみました。ゼンクラウド ウーロンティーZEN CLOUDS OOLONG TEAどうやら2021年頃からレギュラーメニューに入っていたようで、ホットティーのカテゴリにひっそり...
ノンセクション

もし言語の壁がなくなったら? 「5000日後の世界」

もし言語の壁がなくなったら? 「5000日後の世界」は、そんな未来においてノマドワーカーが最も自由な働き方を実現する可能性を示唆しています。一方で、私たち日本人はどうでしょうか。国内の仕事は外国人との競争に晒されるかもしれませんが、円安は私...
ノンセクション

ワーキング・ホリデーの現実。オーストラリア渡航前にしっかり準備を

ワーキング・ホリデー(ワーホリ)制度は1980年にオーストラリアとの協定で始まり、現在30カ国と協定を結んでいます。特にオーストラリアが人気の渡航先で、円安の影響で多くの日本人がオーストラリアで高収入を得ていますが、現地で困窮するケースも増...
ノンセクション

今となってはレアな2,000円札をゲットする方法。ただし2024年7月まで

日本の2,000円札は2000年に沖縄サミット記念で発行されました。表面には沖縄の首里城門が描かれています。現在でも法定通貨として有効な紙幣です。しかし、2004年を最後に製造されておらず、大量の2千円紙幣が日銀の倉庫に眠っているといいます...
食べ歩き

上野「クラウンエース」- 伝統と革新のカレー専門店

歴史と価格の魅力 1973年の創業以来、上野で愛され続けるカレー専門店「クラウンエース」は、その長い歴史とリーズナブルな価格設定で知られています。シンプルなカレーが450円という破格の価格で提供され、ハンバーグカレー570円、カツカレー62...